昼の時間が一番長い夏至の日(6月21日頃)を境に、徐々に短くなった昼の時間が一番短くなるのが冬至です。冬至かぼちゃや柚子湯などの昔ながらの風物詩を楽しむご家庭も多いのではないでしょうか。今回はそんな冬至について解説いたし・・・
「行事・イベント」タグの記事一覧
東京や関東の7月と8月の祭り系夏イベント2017年開催日程一覧
夏はイベントが目白押しの季節。東京都内の各所でも多くの熱いイベントが開催されます。今回は東京都内で開催されるイベントを中心に神奈川、千葉、埼玉の行事も合わせてご紹介いたします。 東京や関東の祭り系夏イベント2017年開催・・・
関東近郊の洞窟や鍾乳洞で日帰り旅行できるおすすめスポットは?
洞窟や鍾乳洞というと、都心からはかなり離れた場所にしかないイメージがあるかも知れませんが、関東から日帰りで行くことができる洞窟もあるのをご存知でしょうか?今回は関東近郊のおすすめ洞窟3スポットを紹介いたします。
常総きぬ川花火大会日程と開催概要 アクセスや駐車場情報
有名花火店の作品が多く、中でも日本が誇る花火芸術家ビッグ3(青木昭夫・野村陽一・篠原茂男)の共演作品「花火ミュージアム〜至高の世界・美の巨人たち〜」は見逃せません。約200mのナイアガラ富士やスーパースターマインなど芸術・・・
さいたま市花火大会岩槻文化公園会場日程やアクセスや穴場情報
さいたま市で3会場に分かれて開催される「さいたま市花火大会」の最後を飾るのが岩槻文化公園会場花火大会です。郊外で開催される情緒のあるのどかな花火大会です。3,600発の華やかな花火が打ち上げられます。
2019みさとサマーフェスティバル花火大会日程と開催場所と駐車場情報
流山市と三郷市の合同開催の花火大会。2大会合計約1万4,000発もの花火が盛大に打ち上げられます。他の花火大会と一線を画す 花火とクラシック音楽を融合させたオリジナリティあふれる演出が最大の見どころです。
熊谷花火大会日程と開催概要 打ち上げ場所や有料席情報
1948年(昭和23年)から続く、埼玉で最も歴史のある花火大会です。熊谷市民や応募者が結婚や誕生日のメッセージを伝える「メッセージ花火」や、花火業者が技を競う「スターマインコンクール」、ド迫力の尺玉など見どころが満載です・・・