「佐倉花火フェスタ2019」は、2019年で59回目を迎える、夏の風物詩として市民に定着している花火大会です。2018年から、それまでの「佐倉市民花火大会」の名称から「佐倉花火フェスタ」に改称されました。尺玉やスターマインなど1万発以上の花火が豪快に印旛沼に上がり、湖面を華やかに染めます。関東では珍しい、人が抱えた竹筒から火花が噴き上がる手筒花火も名物です。風車越しに打ち上がる荘厳華麗な特大花火を満喫しましょう。
スポンサードリンク
佐倉花火フェスタ2019日程と開催概要
「佐倉花火フェスタ2019」の開催概要は次の通りです。
開催日時・時間
2019年8月3日(土)19:00~20:30 ※荒天時は8月4日(日)に順延
開催場所
印旛沼湖畔(佐倉市臼井田2714:佐倉ふるさと広場周辺)
問い合わせ先
043-486-6000 佐倉市民花火大会実行委員会(佐倉市観光協会内)
花火データ
- 打ち上げ場所:印旛沼湖畔(佐倉市臼井田2714:佐倉ふるさと広場周辺)
- 打ち上げ数:約20,000発
- 最大打ち上げ:20号玉
- 動員数:約17万5,000人
- 出店:あり
アクセス/最寄り駅
京成臼井駅(京成電鉄)より徒歩30分、京成佐倉駅(京成電鉄)より徒歩40分。会場が駅から離れているため混雑は比較的分散しますが、京成臼井駅よりは京成佐倉駅の方が利用しやすいでしょう。京成佐倉駅は特急も停車するので便利です。
スポンサードリンク
佐倉市民花火大会の有料席購入方法
佐倉市民花火大会では有料席が販売されます。面倒な場所取りを避けたい方や、ゆったり観覧できる場所を確保したい場合は購入を検討下さい。
<チケット席種>
有料観覧S会場 佐倉ふるさと広場内(マス席) 1区画 5人まで (1.8m×1.8m)両肘掛けイス付き 手筒花火が間近で観覧できます。 |
||
【1】 マス席 (駐車場なし) |
15,000円 | |
【2】 マス席 (駐車場付き) |
17,000円 | 佐倉草ぶえの丘脇駐車場 (会場まで徒歩約20分) |
【3】 駐車場+バス送迎付きマス席 | 20,000円 | 岩名運動公園駐車場 【バス出発予定時間】 岩名発:午後4時~5時 会場発:午後9時30分~ |
【4】 シルバー向けバス送迎付きイス席(70歳以上対象・付き添いなし) | 1席5,000円 | 【バス出発予定時間】 京成佐倉駅北口発: 午後4時30分~5時 会場発: 午後9時30分~ ※観光バスでゆったりと移動ができます。 |
【5】シルバー向けバス送迎付きイス席(70歳以上対象・付き添い1人まであり) | 1組2席 10,000円 |
|
有料観覧かしま会場(佐倉ふるさと広場向かい) | ||
【6】ファミリーシート(駐車場付き) | 1シート 16,000円 |
佐倉草ぶえの丘脇駐車場 (会場まで徒歩約20分) |
【7】 ペアシート(駐車場付き) | 1シート 10,000円 |
|
【8】ペアシート(駐車場なし) | 1シート 9,000円 |
|
【9】 イス席(指定席) | 1席 2,000円 |
1人1席イスあり。 |
【10】 自由エリア(イスなし) | 1名 1,000円 |
イスがないため、各自レジャーシート持参となります。 |
有料観覧サンセットヒルズ会場 | ||
【11】 グループシート(駐車場付き) | 40,000円 | サンセットヒルズ駐車場(サンセットヒルズ会場直結) |
【12】ペアシート(駐車場付き) | 23,000円 | |
【13】ペアシート(バス送迎付き) | 20,000円 | 【バス出発予定時間】 京成佐倉駅北口発: 午後4時30分~5時 会場発:午後8時30分~ |
【14】イス席(バス送迎付き) | 10,000円 | 【バス出発予定時間】 京成佐倉駅北口発: 午後4時30分~5時 会場発:午後8時30分~ |
<チケット購入方法>
販売期間:2019年6月1日(土)〜
イープラスホームページ、またはファミリーマート内設置のFamiポートより購入できます。
佐倉市民花火大会当日利用できる駐車場はあるの?
佐倉市民花火大会当日は「駐車場付き有料席チケット」を購入の方のみ利用可能な駐車場が手配されています。一般観覧者の方は公共交通機関にて来場するようにしましょう。
【草ぶえの丘脇駐車場】
【岩名運動公園球技場駐車場】
まとめ
今回は「佐倉花火フェスタ2019」の開催概要を紹介いたしました。2万発の華麗な花火の数々や、希少価値の高い手筒花火を是非ゆっくりご鑑賞ください。
スポンサードリンク