2003年(平成15年)の出来事
2003年のニュース
日本首相
小泉純一郎
アメリカ大統領
ジョージ・W・ブッシュ
主な社会の出来事
1月10日:北朝鮮が核拡散防止条約(NPT)脱退を宣言。
2月1日:スペースシャトル「コロンビア」空中分解事故。
2月15日:世界約60カ国、600以上の都市で、イラク戦争反対の平和デモ。1,000万人以上が参加。
2月18日:韓国・大邱市で放火による地下鉄火災。192人死亡。
2月18日:北京で、脱北者4人が日本人学校に駆込み。
3月11日:国際刑事裁判所(ICC)発足(ハーグ)。
3月20日:イラク戦争開始。4月9日、米英軍がバグダッド制圧、フセイン体制崩壊。
3月24日:宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」が米アカデミー賞長編アニメーション賞受賞。
3月:中国広東省、香港などでSARS(重症急性呼吸器症候群)集団発生。7月の終息までに死者774人。
4月1日:日本郵政公社発足。
4月13日:統一地方選(前半)、石原慎太郎東京都知事に再選。
4月14日:国際ヒトゲノム計画完了宣言。
4月25日:六本木ヒルズ開業。
4月28日:日経平均株価終値、7,607円88銭に下落(バブル崩壊後の最安値)。
4月30日:米・EU・国連・ロシア、パレスチナ新和平案「ロードマップ」発表。
5月1日:ブッシュ大統領、戦闘終結宣言。
5月1日:健康増進法施行。
5月8日:産業再生機構、業務開始。
5月17日:りそなグループに公的資金約2兆円投入。
5月19日:国立歴史民俗博物館、弥生時代の始まりを通説より500年早い紀元前1,000年ごろとする新説を発表。
5月23日:個人情報保護法成立。
6月1日:第29回サミット、エビアンで開催。中国の胡錦濤国家主席が出席。
6月6日:有事法制関連3法成立。
6月21日:日本共産党、天皇制廃止の要求を削除し、自衛隊の存続を容認する党綱領改定案を公表。
7月1日:香港で50万人のデモ行進。
7月13日:イラク統治評議会発足。
7月22日:米軍、フセイン元大統領の長男ウダイ、次男クサイを射殺。
7月22日:九州豪雨。
7月26日:イラク復興支援特別措置法成立。「非戦闘地域」への自衛隊派遣が可能となる。
8月19日:バグダッドのイラク国連事務所で爆弾テロ。デメロ代表ら死者24人。
8月27日:北朝鮮の核問題などをめぐり、初の6カ国協議(北朝鮮、米中韓口日)。
9月15日:阪神タイガース、18年ぶりにセ・リーグ優勝。
9月20日:自民党総裁選、小泉首相が再選。
9月22日:小泉改造内閣成立。
9月24日:民主・自由党、合併合意。
9月26日:十勝沖地震発生。
10月1日:東海道新幹線「品川」駅開業。
10月10日:日本産のトキ絶滅(新潟佐渡島)。
10月15日:中国、初の有人宇宙船「神舟5号」の打上げに成功。
11月9日:第43回総選挙(自・公両党10減の237、民主137から177へ大幅増、共産・社民惨敗、保守新党は解党し、自民に合流)。
11月15日:土井たか子社民党党首辞任、後任に福島瑞穗幹事長。
11月19日:第2次小泉内閣成立。
11月29日:日本人外交官2名とイラク人運転手、イラク北部で射殺される。
11月29日:足利銀行、経営破綻。一時国有化(地銀では初)。
12月1日:東京・名古屋・大阪で地上デジタル放送開始。
12月9日:政府、自衛隊イラク派遣の基本計画を決定。
12月13日:イラク駐留米軍、イラク・ティクリート近郊でフセイン前大統領を拘束。
12月19日:リビア、大量破壊兵器の廃棄表明。
12月23日:米でBSEの牛発見。12月24日、日本政府、米国産牛肉の輸入を停止。
12月26日:イランで大地震、死者約4万人。
<その他>
- 小泉首相、米のイラク戦争を支持。仏独口など不支持
- 自衛隊、初の戦地派遣
- 道路公団民営化、迷走
- 松井秀樹、大リーグで活躍
- マニフェスト選挙
スポンサードリンク
2003年の流行や文化
映画
- 戦場のピアニスト
- 黄泉がえり
- パイレーツ・オブ・カリビアン
TV
- GOOD LUCK!!
- 白い巨塔
- Dr.コトー診療所
- 僕の生きる道
- ウォーターボーイズ
コマーシャル
- よーく考えよー、お金は大事だよー(アメリカンファミリー生命保険会社)
ベストセラー
- バカの壁/養老孟司
- 世界の中心で、愛をさけぶ/片山恭一
- トリビアの泉 へぇの本(1~4)/フジテレビトリビア普及委員会編
マンガ
- DEATH NOTE/小畑健、大場つぐみ
- おおきく振りかぶって/ひぐちアサ
流行語
- 毒まんじゅう
- なんでだろ〜
- マニフェスト
- バカの壁
流行歌
- さくら〈独唱〉/森山直太朗
- COLORS/宇多田ヒカル
- 世界に一つだけの花/SMAP
- 明日への扉/I WiSH
流行
- ヌーブラ
- アシンメトリースカート
新登場
- りそな銀行
- 三井住友銀行
- 日本郵政公社
- 横浜アイランドタワー
- 六本木ヒルズ
スポーツ
- 貴乃花が引退。
- 朝青龍が初のモンゴル出身横綱に。
- ドジャースの野茂英雄が米大リーグ通算100勝。
- 世界卓球で14歳の福原愛がベスト8。
- 世界水泳男子100、200%平泳ぎで北島康介が2冠。
- 世界陸上男子200メートルで末続慎吾が3位。五輪も含め日本短距離陣初のメダル。
- 世界陸上女子マラソンで野口みずきが2位、千葉真子が3位。
- 世界柔道で田村亮子が史上初の6連覇。阿武教子は4連覇、井上康生も3連覇。
- プロ野球阪神が18年ぶりセ・リーグV。
- 女子ゴルフのダンロップオーブンで高3の宮里藍がアマ30年ぶりの優勝。
おくやみ
- 深作欣二
- 秋山庄太郎
- 生島治郎
- 青木雄二
- 白井義男
物価
- 大卒初任給:201,300円
スポンサードリンク