1975年(昭和50年)の出来事
1975年のニュース
日本首相
三木武夫
アメリカ大統領
ジェラルド・フォード
主な社会の出来事
1月5日:環境庁が緑の国勢調査結果を発表。
2月:完全失業者100万人を突破(不況の深刻化)。
2月16日:美濃部亮吉都知事が同和行政問題で不出馬表明(後日立候補声明)。
3月10日:新幹線岡山・博多間が開通。
3月14日:革マル派が川口市内で本多延嘉中核派書記長を殺害。
3月25日:サウジアラビア国王が暗殺される。
4月13日:都知事選で美濃部都知事が3選(次点石原慎太郎)。
4月17日:カンボジアのロン・ノル政権崩壊。
4月30日:南ベトナム、サイゴン政府降伏。ベトナム戦争終結。
5月7日:英エリザベス女王が来日。
5月25日:日本ダービーが馬券売り上げ史上最高を記録。
6月5日:スエズ運河が8年ぶりに再開。
6月24日:ボートピープルが初上陸。
7月17日:皇太子夫妻が沖縄ひめゆり塔参拝中に火炎ビンを投げられる。
7月19日:沖縄で国際海洋博覧会開催。
7月20日:足利銀行女子行員が愛人のために横領し、逮捕される。
8月4日:日本赤軍がクアラルンプールの米・スェーデン両大使館を占拠。
8月5日:三木・フォード首脳会談。
8月11日:東チモールで内乱。
8月15日:三木首相が初の現職首相靖国神社参拝。
8月23日:中央自動車道の恵那山トンネル開通。
9月13日:警視庁が要人警護部隊SPを創設。
9月30日:天皇、皇后が訪米。
10月2日:天皇、フォード大統領と会見。
10月9日:ソ連のサハロフがノーベル賞を受賞。
11月15日:第1回先進国首脳会議、仏のランブイエで開催。
11月20日:スペインのフランコ総統が死去。カルロス国王が即位。
11月26日:3公社5現業がスト権ストに突入。国鉄は8日間運休。
12月2日:イスラエル軍機、レバノンのパレスチナ難民キャンプを爆撃。
12月14日:室蘭本線で最後の蒸気機関車が走る。
スポンサードリンク
1975年の流行や文化
映画
- 「青春の門」浦山桐郎監督、田中健、大竹しのぶ
- 「男はつらいよ・寅次郎相合い傘」山田洋次監督、渥美清、浅丘ルリ子
- 「アメリカン・グラフィティ」ジョージ・ルーカス監督、リチャード・ドレイファス
- 「エマニエル夫人」ジュスト・ジャカン監督、シルヴィア・クリステル、クリスティーヌ・ボワッソン
TV
- 「欽ちゃんのドンとやってみよう!」
- 「テレビ三面記事」
- 「前略おふくろ様」
- 「赤い疑惑」
コマーシャル
- 「チカレタビー」中外製薬
- 「アイム・ア・チャンピオン」明治生命
ベストセラー
- 壇一雄「火宅」の人」
- 有吉佐和子「複合汚染」
- 司馬遼太郎「播磨灘物語」
- 横溝正史「犬神家の一族」
- ソルジェニーツィン「収容所群島」
マンガ
- 池沢さとし「サーキットの狼」
- 水木杏子「キャンディ・キャンディ」
流行語
- 乱塾
- アンタあの娘のなんなのさ
- ツッパリ
- 赤ヘル
流行歌
- 「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」ダウンタウン・ブギウギ・バンド
- 「シクラメンのかほり」布施明
- 「セイリング」ロッド・スチュワート
- 「バイバイ・ベイビー」ベイ・シティ・ローラーズ
流行
- SL
- 紅茶キノコ
- 男性の長髪
- 中ピ連
新登場
- 100円ライター
- チルチルミチル
- 長崎空港
- テレビテニス
- プッシュ式公衆電話
スポーツ
- 貴ノ花優勝
- 輪島功一がチャンピオン
- 沢松がウィンブルドン女子ダブルス優勝
おくやみ
- 坂東三津五郎
- 石坂泰三
- 佐藤栄作
- 梶山季之
物価
- ビール大ビン:1本180円
- セブンスター:1箱150円
スポンサードリンク