1973年(昭和48年)の出来事
1973年のニュース
日本首相
田中角栄
アメリカ大統領
リチャード・ニクソン
主な社会の出来事
1月1日:英、デンマーク、アイルランドがECに加盟。
1月1日:70歳以上の医療費が無料に。
1月8日:タイ警察が玉本敏雄を人身売買の容疑で逮捕。
1月15日:73年度予算案を決定(超大型予算。福祉が初の2兆円にのぼる)。
1月27日:ベトナム和平協定が調印される。
2月14日:円が変動相場へ移行。
3月7日:公明党が都議会与党に。
4月9日:尾崎将司が米マスターズ・ゴルフで8位入賞。
4月12日:振替休日決まる。
4月20日:石巻市菊田医師の赤ちゃん幹旋が問題化。
4月24日:順法闘争の電車遅延(上野など)で通勤客らが暴動。
5月6日:ハイセイコーがNHK杯で10連勝。
5月15日:ヤミモチ米買い占め事件で丸紅社員が逮捕される。
5月28日:津川雅彦が朝丘雪路と結婚。
6月14日:パルコ渋谷店オープン。
7月17日:中川一郎、石原慎太郎らが青嵐会を結成。
7月20日:丸岡修らパレスチナ・ゲリラが日航機をハイジャック。
8月3日:吉永小百合、岡田太郎と結婚。
8月8日:韓国の元大統領候補金大中が東京で誘拐される。
9月15日:国鉄中央線にシルバーシート登場。
10月1日:太陽神戸銀行が発足。
10月1日:富士化学が赤チン製造を中止。
10月6日:第4次中東戦争が勃発。
10月20日:核マル派が東京の中核派アジトを襲撃。
10月25日:石油供給5社が1割の供給削減を通告し、石油ショックが起きる。
11月2日:トイレットペーパー等の買いだめ客が殺到。
11月6日:大手電機各社が節電のためにネオンを消す。
11月14日:関門橋が開通。
11月25日:田中改造内閣が発足。蔵相、福田赳夫。
11月29日:熊本県の大洋デパートで火災事故が発生。
12月3日:パイオニア10号が木星近傍に到達。
12月14日:愛知県豊川信用金庫でデマによる取り付け騒ぎ。
スポンサードリンク
1973年の流行や文化
映画
- 「仁義なき戦い」深作欣二監督、金子信雄、菅原文太
- 「ポセイドン・アドベンチャー」ジーン・ハックマン
- 「007死ぬのは奴らだ」ロジャー・ムーア
- 「激突」スティーブン・スピルバーグ監督
TV
- 「刑事コロンボ」
- 「子連れ狼」
- 「3時にあいましょう」
コマーシャル
- 「ほんだし女房」味の素
- 「サミー・デイビス・ジュニアのスキャット」サントリー
ベストセラー
- 小松左京「日本沈没」
- 山崎豊子「華麗なる一族」
- 司馬遼太郎「国盗り物語」
- 糸山英太郎「怪物商法」
マンガ
- 矢口高雄「釣りキチ三平」
- 水島新司「あぶさん」
- 山本鈴美香「エースをねらえ!」
流行語
- 省エネ
- ディスカバー・ジャパン
- 同棲
- ちょっとだけよ
- あんたも好きねえ
- いま、なんどきですか
流行歌
- 「神田川」南こうせつとかぐや姫
- 「わたしの彼は左きき」麻丘めぐみ
- 「あなた」小坂明子
- 「てんとう虫のサンバ」チェリッシュ
- 「狂気」ピンク・フロイド
流行
- フォークソング
- オセロゲーム
- 文庫本
- 幻のヘビ・ツチノコ
- 海外旅行
- 花の中三トリオ
- 新御三家
新登場
- 鉄道弘済会の売店「KIOSK」
- ゴキブリホイホイ
- セイコークォーツ
スポーツ
- 輪島と琴桜が横綱に昇進
- プロ野球パ・リーグが2シーズン制に
- 巨人が史上初の9連覇
- 江川が60奪三振
おくやみ
- リンドン・ジョンソン(第36代アメリカ合衆国大統領)
- パブロ・ピカソ
- サトウハチロー(詩人・童謡作詞家)
- 大仏次郎(大佛次郎<おさらぎじろう>作家)
物価
- 都バス・市バス:30円から40円に値上げ
- バター:220円
- 野球ボール:650円
スポンサードリンク