あなたはご自身の肌質(スキンタイプ)を正しくわかっていますか?乾燥しがち、脂っぽい、体は乾燥しがちなのに顔はオイリー、など人によって肌質は様々なので、思っているほど肌質診断は単純なことではありません。
今回は肌のタイプ「肌質」の正しい考え方について解説いたします。
スポンサードリンク
肌質がわからないのは当然?スキンタイプは1つという大きな誤解
私たちの肌質には大きく分けて4つのスキンタイプがあります。普通肌、乾燥肌、脂性肌、脂っぽいのにカサつく乾燥脂性肌の4タイプです。
- 普通肌(ノーマル肌)
- 乾燥肌(ドライ肌)
- 脂性肌(オイリー肌)
- 乾燥性脂性肌(オイリードライ肌・インナードライ肌)
ここで多くの方が誤解しがちなのが、自分のスキンタイプをこの4種類の中から1つだけに特定しようとしてしまうことです。
人間の肌は誰でも、全身が同じ肌質ということはありません。体の部位によって乾燥性の肌の部位もあれば、オイリーな部位もあります。単純に「私の肌タイプは〇〇です」と言い切れるものではないのです。
顔、腕、手のひら、背中、足…あるいはもっと細分化された身体の各部位ごとに肌質が異なることは自然であり、お肌のケアの際にはその各部位の肌質ごとに適切なお手入れをすることが重要になります。言い換えるなら、スキンタイプの認識を誤った状態でお肌のケアをしてもそれは全くの無駄ということになってしまうのです。
もっとも多く誤解されているのが、スキンタイプというのは”オイリー肌か乾燥肌か”のまるで二択しかないように捉えられていることです。上述のように肌の種類は4つに分けることができ、身体の部位によって複雑に混在しているのです。
それぞれの肌質の特徴
肌は脂性肌と乾燥肌以外にも普通肌と乾燥性脂性肌があります。肌質を見極めるには脂分が多いか少ないかという要素だけでなく、水分が多いか少ないかという観点も関わってくるので、結果的に4つのスキンタイプに分類されることになるわけです。
肌質 | 水分 | 脂分 | 特徴 |
普通肌 | 多い | 少ない | ・キメが細かい ・角層に水分が保持されている ・環境によって脂っぽくなったり乾燥したりする ・毛穴が比較的目立たない |
乾燥肌 | 少ない | 少ない | ・カサついていてツヤがない ・キメが乱れている ・皮溝が浅い ・肌トラブルを発症しやすい ・毛穴が目立たない |
脂性肌 | 多い | 多い | ・キメが細かい ・角層に水分が保持されている ・皮脂によりベタつきがある ・毛穴のトラブルやニキビを発症しやすい ・毛穴が比較的大きい |
乾燥性脂性肌 | 少ない | 多い | ・ベタつき、ニキビ、吹き出物、肌荒れ、白い粉が吹くなどのトラブルを発症しやすい ・キメが乱れている ・皮溝が浅い ・毛穴が比較的大きい |
油分が多いのがオイリー肌、少ないのが乾燥肌、その中間が普通肌(ノーマル肌)と思っている人が多いですが、これは誤りです。また、水分と油分が両方とも適度にあるのが普通肌と思われがちですが、これも厳密には間違いです。普通肌とは”油分が少なめで水分が多め”の肌のことを言います。
赤ちゃんから10歳くらいまでの肌が、毛穴も目立たなくて透明感と弾力があり、理想の肌と言われますが、この幼少期の肌の特徴が「水分が多く油分が少ない」点であるため、この状態の肌のことを普通肌と呼んでいます。
スポンサードリンク
肌質が年齢によって変わった?
肌質は一生同じということはありません。理想肌と呼ばれる幼少期を過ぎれば、すべての人が様々な肌質を持ち合わせるようになっていきます。
一般的には20〜30代くらいの年代で乾燥性脂性肌(オイリードライ)に傾く傾向があります。そのため、若い世代には大人のニキビなどの肌トラブルが多いのです。そして更年期くらいから、水分も油分もともに減少し乾燥肌に向かっていきます。
人間の肌質のざっくりとしたサイクルは、生まれたときに普通肌でスタートし、思春期ごろに脂性肌気味になり、20代後半ごろからオイリードライに傾き、更年期頃になると乾燥肌に向かうということが言えます。
つまり人間はベースとなる4つの肌質を生涯で全てめぐることになります。もちろんこのサイクルは標準的な人のケースで、実際はかなりの個人差があります。
混合肌とは?
肌質は4つに分類できることを説明してきましたが、それとは別に「混合肌」という言葉もよく耳にしますが、これは言葉の誤用が広まったものであり、厳密には混合肌というスキンタイプはありません。
混合肌という呼び方は部分的にオイリーかつ部分的にはドライであるような肌を指して使われていますが、前述のように、人間は顔中あるいは全身が同じ肌質ということほとんどなく、オイリー気味のところとドライ気味のところを併せ持っているのが普通です。額はオイリーで頰はドライ、額はオイリードライで頼はノーマル、などといった具合です。
部分的に様々な肌タイプが点在していますが、混ぜ合わさった性質の肌というのはありません。
まとめ
今回は美容の基本である肌質について解説いたしました。人のスキンタイプは単純に一つのタイプに断定できるものではなく、4種類の肌質が複雑に点在しているのが一般的だということです。このことをしっかり認識して正しく適切なお肌のケアを行なっていきましょう。
スポンサードリンク